INTERVIEW 社員インタビュー
INTERVIEW
004
                                接客する上で
大切にしているのは
                                お客様の話を
丁寧に聞くこと
                            
                         
                            Q.メイクマンに入社したきっかけは?
A.商品の品揃えが想像以上に豊富で職場に活気があったから。
当時、就職先は事務系を検討していて、接客業は考えていませんでした。たまたま大学のキャリアセンターでメイクマンの募集告知をみて新卒採用をしていることを知りました。それからしばらくして家の近くのメイクマンに買い物をしに行ったときに「そういえば社員募集してたな」と思い出したんです。メイクマンってガーデニングやDIYのイメージが強かったのですが、意識してちゃんと見てみると商品の品揃えがものすごく豊富で。従業員の方に声をかけたらとても対応よく接客してもらい、お店も活気がありました。「ここで働けたらいいな」と思って、採用試験を受けました。あと、筆記試験がなかったのも大きかったかもしれません…(笑)
 
                            Q.仕事のやりがいは?
A.お客様の感謝の声と売場づくりの楽しさ
                                主な仕事は接客や、品出し、(商品の)前出し、在庫管理です。
								普段から「ありがとう」と声をかけていただくことはあるのですが、コロナ禍のピーク時に「メイクマンなら商品があるかなと思って来たよ」とか「こんな時でも店を開けててくれてありがとう」と言ってもらえて。改めて、ホームセンターの重要性を感じて、やりがいのある仕事だなと思いました。
								私が担当する家庭用品は一年中何かしらのプロモーションがあり、季節商品や新商品の売り場を作るのですが、手作りのポップなどで工夫したところは売上が上がるんです。顕著に数字にでるので、すごく頑張りがいがあります。また、自分から企画を出して売り場を作るときもあります。以前、「アンブレラフェア」というのを美浜店単独でやったのですが好評で、後々全店企画になったのは嬉しかったですね。今はコロナ禍でなかなか企画ができないのですが、落ち着いたらナチュラル洗剤の特集をして実演販売をしてみたいです。
                            
 
                            Q.学生へメッセージ
A.企業名や職種にとらわれず視野を広げて!
                                接客業と聞くと「明るくて元気な人」と思うかもしれませんが、お客様の話をしっかり聞ける人が向いているんじゃないかと思います。私自身、ものすごく明るいタイプではないですが、お客様の話を丁寧に聞くことを心がけて、楽しく仕事ができています。
								希望する企業や職種だけではなく、視野を広げて見ることで新しい気付きが得られることもあります。私も、接客業は考えてなかったのにちょっとしたきっかけで入社しましたから。色々な企業を見る機会は就職活動中くらいだと思うので、ぜひたくさん見て決めてほしいです。
							
INTERVIEW movie
MESSAGE movie
 ▶
                                ▶
                             
                                         
                                        