ウォーターグリーンを作ってみよう!

水鉢を使ったウォーターグリーンは、見た目にも涼しげで暑い季節のベランダや玄関先などに置くのもおすすめです
INDEX
準備するもの

- 睡蓮鉢(直径約33cm)
- 水性植物の土
- 水性植物(トクサ、ラセンイ、ハンゲショウ、デンジソウ)各1鉢
*アクセントとして「クォーツストーン」「ラフストーン」などの装飾石を入れると、よりおしゃれに!
砂利(クオーツストーンなど)は事前に洗っておくこと。
実践!ウォーターグリーンを作ってみよう

睡蓮鉢の1/4くらいまで土を入れる。

仮置きして全体のバランスを見ながら配置を決め、ポットを外して植え込む。

植物の根元を隠すように、6分目まで土を足す。

砂利を土にかぶせ(※入れなくてもOK)、水を8分目まで入れる。水が透明になるまで時間をおいたら完成。
管理方法

水が淀むと水質が悪化します。水替えは1週間に1回程度行いましょう。ホースなどを利用して鉢に新しい水を少量ずつ注ぎ、鉢から水を溢れさせるようにして水を替えます。
夏場はまた、ボウフラやコケも繁殖しやすくなります。水中にメダカを泳がせておくと、メダカがボウフラやある程度のコケを食べてくれるので、繁殖を抑制してくれます。
https://www.youtube.com/watch?v=P_eMgiA5rlE
イベントをシェアする